ボードゲームってめっちゃ楽しくて盛り上がりませんか?
- ボードゲームの魅力とは?
- ボードゲームのメリット・デメリットとは?
- ボードゲームの楽しみ方
- ボードゲームがもたらす効果とは?
- おすすめのボードゲームとは?
このような情報を、ブログ記事にまとめてみました。
結論から言うと、スマホやパソコンなどデジタル中心の生活から離れ、家族や友人と向き合いながら楽しむ「アナログな時間」を楽しむことが出来ます!
また、ボードゲームは知育効果もあるので、家族で楽しみながら子どもの能力を伸ばすことも可能です。
ボードゲームの魅力とは?
- コミュニケーションの楽しさを体験できる
- 知的な刺激と戦略の楽しさ
- ジャンルが豊富で、自分の好みに合ったゲームが見つかる
などなどです。
コミュニケーションの楽しさを体験できる
ボードゲームの大きな魅力のひとつは、プレイヤー同士のコミュニケーションです。
ゲームを通じて笑い合ったり、作戦を立てたりする中で自然に会話が生まれます!
特に戦略を練ったり、チームで協力するタイプのゲームでは、プレイヤー間の絆が深まること間違いなしです!
知的な刺激と戦略の楽しさ
ボードゲームには、思考力や戦略が求められるものも多く、プレイヤーにとって知的な刺激を得られる点も魅力です。
勝ち負けを超えて、ゲームの中で自分の思考を試し・分析し、戦略を立てるプロセスそのものが楽しさを生み出します。
ジャンルが豊富で自分の好みに合ったゲームが見つかる
ボードゲームには、推理系・ファンタジー系・協力プレイ型など、さまざまなジャンルがあります。
自分の好みに応じてゲームを選べるので、幅広い層にとって楽しみやすい趣味です。
家族で楽しめるものから、大人数でわいわい盛り上がれるものまで多岐にわたり、リピートしても飽きがきません。
色々なものを試してみよう!
ボードゲームのメリット
- リラックス効果
- コミュニケーションスキルの向上
- デジタル疲れを解消する
- 感情のコントロールを学べる
などなどです。
もう少し詳しく見ていこう!
リラックス効果
ボードゲームはリラックスしながら楽しむのに最適な趣味です。
特にリビングなどで家族や友人とゆったり過ごせる時間は、普段の忙しさを忘れさせてくれます。
コミュニケーションスキルの向上
ボードゲームはコミュニケーション力を養うためにも有効です。
交渉や対話が必要なゲームでは、自分の意見を述べる力や、他人の意見を理解する力が養われます。
特に協力型のゲームでは、チームワークや連携の重要性を実感できるため、職場や日常生活でも役立つスキルが身につきます。
小さい頃にすると良さそうですね!
デジタル疲れを解消する
現代はデジタル端末に囲まれた生活が中心ですが、ボードゲームはそのような画面を使用せずに楽しめるため、目や脳の疲れを解消する効果も期待できます。
大人や子どもにとっても、デジタルデトックスの一環としても有効です。
感情のコントロールを学べる
ボードゲームは勝ち負けがあるため、時には悔しい結果になることもあります。
負けを経験しながらも、「また次に頑張ろう」「どうやったらもっと上手くできるか」と考えることで、感情のコントロールやメンタルの成長にもつながります。
特に負けを経験しながらゲームを続けることで、悔しさを受け入れ、ポジティブな気持ちでチャレンジを重ねる力が身につきます。
ボードゲームのデメリット
- まとまった時間が必要
- 価格が高い場合がある
- プレイする人数が必要
などなどです。
一人では出来ないので、人が集まった時にしか出来ないのが残念ですね!
まとまった時間が必要
ボードゲームは1ゲームあたりの時間が長くかかるものも多いため、短時間で終わるものは少ない傾向にあります。
特に長時間プレイが前提の戦略系のゲームだと、休日や余裕がある時でないと始めづらい点がデメリットです。
価格が高い場合がある
ボードゲームには手軽な価格のものから数万円に及ぶものまであり、特に人気のあるゲームや大人数でプレイできるゲームは比較的高額です。
収集を楽しむ場合には予算管理も必要となるため、気軽に始めたい人にとってはハードルが少し高い場合があります。
プレイする人数が必要
ボードゲームの多くは2人以上のプレイヤーが必要なため、一緒に楽しめるメンバーが限られる場合、思うようにプレイできないことも。
ゲーム仲間を見つける必要があり、独りで完結しないのが特徴でもあります。
一人でも出来るボードゲームもありますよ!
ボードゲームの楽しみ方とは?
- 定期的なボードゲーム会の開催
- ボードゲームカフェやレンタルサービスの活用
- 難易度を調整してみる
- 写真や動画で残す
などなどです。
楽しみ方は沢山あります。
詳しく見ていこう!
定期的なボードゲーム会の開催
友人や家族と一緒に「ボードゲーム会」を企画し、月に1回や季節ごとに集まるのもおすすめですよ!
開催場所を自宅やレンタルスペースにして、毎回メンバーが違うボードゲームを持ち寄る「持ち寄り会」にするなど、テーマを決めて楽しむと飽きにくくなります。
ボードゲームカフェやレンタルサービスの活用
最近は、さまざまなボードゲームが用意された「ボードゲームカフェ」が増えています。
ボードゲームカフェでは、数百種類以上のゲームが揃っているため、気になる新作や普段プレイしないジャンルにも挑戦しやすい環境です。
店員がルールを教えてくれることも多く、初めてのゲームでもスムーズに楽しめるのが魅力です。
初心者でも気軽に行けるのは嬉しい!!
難易度を調整してみる
ボードゲームには難易度やルールのバリエーションが豊富です。
初心者や小さなお子さんと一緒にプレイするときは、ルールを少し簡略化したり、補助アイテムを用意しても良いですよ。
また、上級者だけで集まる場合には、あえてルールを厳しくしたり、協力型ゲームでは制限時間を設けることでスリルが増します。
このようにルールや難易度を調整することで、プレイヤー全員が楽しめるゲーム体験を提供できます。
写真や動画で残す
ボードゲームを楽しむ様子を写真や動画で記録しておくと、思い出として残せます!
ボードゲームは「その場の雰囲気」や「盛り上がり」が魅力の一つなので、プレイ中の記録を振り返りながら次回の会を計画するのも楽しいものですよ。
ボードゲームがもたらす効果とは?
- 創造力と想像力が育まれる
- 問題解決能力が鍛えられる
- 集中力が養われる
- 記憶力や注意力の向上
などなどです。
またこれらは、大人でも効果を得ることが出来ますが小さいお子さんと、一緒にやることでもっと高い効果を得ることが期待できますよ!!
創造力と想像力が育まれる
多くのボードゲームには、プレイヤーが自分なりのアイディアや発想をもとに戦略を立てたり、役割を演じたりする場面が登場します。
特にロールプレイング要素の強いゲームや、ストーリー性を重視したゲームでは、物語やキャラクターに入り込むことで創造力が刺激されます。
また、自由度の高いゲームをプレイすると、自分なりの戦略や新しい視点が自然に生まれてきます!
僕はこれは苦手だなー!笑
問題解決能力が鍛えられる
ボードゲームの多くは、どうすれば勝てるかを考える「問題解決」のプロセスが含まれています!
ゲーム中に起こる予期せぬ展開や、プレイヤー同士の駆け引きなどに応じて状況に対処するため、柔軟な思考や判断力が求められます。
問題解決能力が身につくことで、実生活の中での判断力にも役立ちます。
記憶力や注意力の向上
ボードゲームの多くには、カードやサイコロ・プレイヤーの配置など、さまざまな要素が絡み合っています。
そのため、ゲームの進行中に覚えておくべき情報が多く、記憶力や注意力が自然と鍛えられます。
ゲーム中の出来事を振り返りながら判断を下すことが求められるため、こうした習慣が記憶力や観察力の向上に貢献します。
おすすめのボードゲーム5選
- カタンの開拓者
- チケット・トゥ・ライド
- 宝石の煌き
- カタミノ【子ども向け】
- スティッキー【子ども向け】
などなどです。
詳しく見ていこう!
カタンの開拓者
カタンは、世界のボードゲームの中で3,000万個以上の販売数を誇る超大ヒットゲームです!
簡単に説明すると、カタンという無人島を舞台に、拠点となる開拓地(家)を建ててそこから島全体を開拓していき、対戦相手との開拓競争で、最初に10点取った人が勝者になりるゲームです。
チケット・トゥ・ライド
チケット・トゥ・ライドは、全世界で100万部以上を売り上げているベストセラーのボードゲームです!
簡単に説明すると「多くの都市と都市を線路で結ぶ事」と言うとても分りやすい設定で、長い路線を結ぶほど得点が高いです。
しかし、なかなか上手くは長い線路は結べないですよ。
宝石の煌き
簡単に説明すると「宝石の煌めき」は、商人ギルドの長として宝石や黄金を集め発展カードを獲得し、名声値を競うゲームです!
カタミノ
簡単に説明するとカタミノは、様々な形をしたブロックを組み合わせ、指定されたマス目を埋めていく思考型ゲームです。
36,057通りの組み合わせがあり、子どもも楽しみながら学ぶことが出来ます!
スティッキー
簡単に説明するとスティッキーは、3色の棒で支えられた柱を崩さないように、サイコロで指定された色の棒を抜いていて得点を競うゲームです。
家族で楽しめて、集中力と手先に器用さが養われますよ。
まとめ:家族や友達と楽しみつくそう!
今回は、ボードゲームの魅力とメリット・デメリットについて解説しました。
まとめると以下の通りです。
- 家族で楽しめる
- パーティーに最適
- 楽しみながら学べることが出来る
- ボードゲームをすることで良い効果がたくさんある
どうだったでしょうか?
ボードゲームを趣味にすることで、ただの娯楽だけでなくコミュニケーションの一環で取り入れたり、子どもの学びと成長の機会となりますよ。
休みの日には友人や家族とボードゲームを楽しんでみてはどうでしょうか?
また、当ブログでは様々な「趣味」について配信をしています。
興味のある方は下記より関連記事をご確認下さい。
コメント