*当ブログではプロモーションが含まれています。

夏だけじゃない!秋におすすめの滝ご紹介!

ホーム

滝と聞いたらみなさんは、夏に行くものだなと思いませんか?自分もそう思っていました。

今回は夏だけじゃない!秋もすごい滝について解説していく記事になっています。

この記事を書いた人
そん
  • 本業:会社員(工場勤務)
  • ブログ歴:6ヶ月
  • 滝趣味歴:4ヶ月
  • Twitter(@sonsanboki

秋の楽しみの1つとして、滝をおすすめします。最後まで読んでいただけると「秋におすすめの滝スポット」がわかります。

この記事を読んでわかること
・なんで秋も滝がいいのかの理由
・おすすめの滝スポット

さっそく見ていこう!

スポンサーリンク

秋に滝をおすすめする理由

秋の滝は良い

結論から言うと、紅葉と滝がコラボレーションすることで、他の季節とはまた違った良さがあるためです。

赤く染まる紅葉と滝はとっても良く合います!

まず滝ってなんなの?滝っていいの?って人は「実はポテンシャルが高い趣味滝巡りの魅力」で解説しています。

秋におすすめの滝7選

今回は関東周辺の滝をご紹介せていただきます。

おすすめの滝7選
  • 【袋田の滝】茨城県
  • 【月待の滝】茨城県
  • 【吹割の滝】群馬県
  • 【丸神の滝】埼玉県
  • 【白糸の滝】長野県
  • 【華厳ノ滝】栃木県
  • 【竜頭ノ滝】栃木県

上記の5つがおすすめする滝です。

詳しくご説明していきます。

袋田の滝

日本三名瀑に数えられたこともある滝です。日本でも有数の規模で、落差が約120メートルで幅も約73メートルもあり見応え、迫力も充分あります。

滝が紅葉に覆われておりとても綺麗です。

120メートル!存在感ありそう!

月待の滝

高さが約15メートルで幅が約10メートルで2筋に流れ落ちる滝です。

滝の裏側に行くことができるのが魅力です。

吹割の滝

国の天然記念物に指定されている滝です。

V字の谷に向かって3方向から滝が勢いよく流れる姿は、東洋のナイアガラと呼ばれています。

丸神の滝

埼玉県で唯一日本の滝百選に選ばれた滝です。

滝は大きく3段にわかれており、落差約76メートルで迫力満点です。

白糸の滝

白糸の滝は、高さ約3メートル程しかありませんが幅が約70メートルもある滝です。

約70メートルから流れ落ちる滝は、とても美しい光景です。

華厳ノ滝

多くの滝が点在する日光の滝の中でも、有名なのがこの滝です。

高さ約97メートルから一気に落下する壮大な滝です。

竜頭ノ滝

男体山の噴火によってできた溶岩の上を流れる、長さ210メートル幅約10メートルの滝です。

滝つぼ近くが大きな岩によって二分されており、その様子から竜の頭に似ていることが名前の由来と言われております。

この7つの滝は、秋でもおすすめの滝のスポットで紅葉と見ることで、より美しく見ることができます。

滝巡りの際気をつけること

滝巡りで気をつけることは下記の5つです。

滝巡りで気をつけること
・天候情報の確認
・服装の選択
・滝つぼでの注意
・安全対策
・ゴミの持ち帰り

行く前に必要事項を確認しておこう!

上から順番にご紹介していきます。

天気情報の確認

天気予報を確認し、滝を訪れる日の天候に注意したほうがいいです。

特に雨の多い日は滝の水量が増えることがあるため、洪水や滝つぼへの危険性が高まります。

服装の選択

滝の周りは湿気が高く、涼しいことが多いです。快適な滝巡りを楽しむために、適切な服装を選びましょう。

秋の場合は、寒くなることもあるので注意が必要です。

滝つぼでの注意

滝つぼに近づく際は特に注意が必要です。流れが速く、危険なことがあるため、安全な距離を保ったほうがいいです。

安全対策

滝周辺は滑りやすい場所が多いため、適切な対策を取り入れましょう。特に滝つぼへのアクセスや湿った岩を歩く際には注意が必要です。

ゴミの持ち帰り

自然環境を守るため、ゴミを持ち帰りましょう。滝周辺にはゴミ箱が設置されていないことが多いため、ゴミが出た際は持ち帰るようにしましょう。

マナーを守らないのは良くない!

お互いに気持ちよく観光しよう!

まとめ

以上、夏だけじゃない秋におすすめの滝でした。

秋の滝は、夏の滝とは別の良さがあり、ぜひ行ってみたいです。

魅力タップリの滝巡りを趣味にしてみてはどうですか?

新しい趣味を探している人は、以下の記事がおすすめです。

いいきっかけになりますよ!

ホーム趣味
スポンサーリンク
気軽にフォローしてください!
気軽フォローしてください!
管理人
そんさん

工場で働いています。
自分が知ってためになったことを主に配信する雑記ブログを運営。
今は簿記の勉強をしています。

気軽フォローしてください!
そんさんブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました