皆さん家計簿付けていますか?
家計簿大切ですよね!
でも、なかなか続かない人も多いですよね。
僕もその1人でした!笑
- 家計簿の重要性とは?
- 家計簿が続かない人の特徴とは?
- 家計簿をつけるメリットとは?
- 家計簿を継続させる5つのコツとは?
- 家計簿におすすめアプリとは?
このような情報を、ブログ記事にまとめてみました。
結論から言うと、決済方法をできる限りキャッシュレスにして、マネーフォワードMEにする。
これが1番簡単で、継続させられると思います!
クレジットカードで支払えば、全ての情報がマネーフォワードにいくのでほぼ何もしなくてOKなんですよ!
家計簿マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ
家計簿の重要性とは?
家計簿を付ける前と付けた後では、自分が何にどのくらい使っているかの分かりやすさがまるで違います。
家計簿を付けることで、自分の収入と支出を把握し・無駄な出費を見直し・将来の貯蓄や投資に役立てることができますよ!
今この物価高、何もやっていなかったら将来はもっと大変です!!
家計簿をつけて支出の把握をしよう!
家計簿が続かない人の特徴とは?
- 初期設定が複雑すぎる
- 目標が高すぎる
- モチベーションの維持が難しい
- 短期間で成果を求める
などなどです。
最初から家計簿を完璧につけようとしたり、短期間で成果を求めている人は続きにくいですね。
複雑にするのではなく、シンプルに・簡単に・便利なものを活用する!これが良いです!
初期設定が複雑すぎる
最初から詳細なカテゴリ分けや複雑なエクセルシートを使おうとすると、管理が難しくなり、継続するモチベーションが下がってしまいます。
シンプルなカテゴリで始め、徐々に細かくしていくのがおすすめですよ!
目標が高すぎる
初めから高すぎる貯金目標や節約目標を設定すると、達成できずに挫折しやすくなります。
まずは自分の収入と相談し、達成できる範囲が大切です。
コツコツ成功体験を増やしていこう!
モチベーションの維持が難しい
家計簿を付ける理由や目的が曖昧だと、モチベーションが続かなくなります。
なぜ家計簿を付けたいのか、具体的な理由や目標を明確にし、その達成に向けたステップを考えて見ると良いですよ!
旅行とか欲しいものがあるかとかそういったものです。
短期間で成果を求める
すぐに結果を求めすぎると、思うような成果が出ない時に諦めてしまうことが多いです。
家計管理は長期的な視点で取り組む必要があります。
小さな成果を積み重ねていくことで、徐々に効果を実感できるようになりますよ。
家計簿を付けるメリットとは?
- 支出の見える化
- 予算管理がしやすくなる
- 貯蓄や投資の計画が立てやすくなる
- 経済的な安心感
- 金銭感覚が養われる
などなどです。
家計簿を付けることでメリットは計り知れません!
やらない理由がない程です!笑
それではもう少し詳しく見ていこう!
支出の見える化
家計簿をつけることで、どこにお金を使っているかが一目で分かるようになります。
これにより、無駄な出費を見直すことができます。
これ本当に大事です!!!
予算管理がしやすくなる
家計簿をつけることで、収入に対してどれだけ使ってよいかを把握しやすくなり、予算内で生活することができます!
貯蓄や投資の計画が立てやすくなる
家計簿をつけることで、将来の貯蓄や投資の計画を具体的に立てることができます。
これにより無理のない投資ができるようになります!
経済的な安心感
家計簿をつけることで、お金の管理がしっかりできるようになり、経済的な安心感が得られます。
緊急時の備えや計画的な支出など大きな金額でも計画的に貯めることができます!
金銭感覚が養われる
家計簿をつけることで、日々のお金の使い方に対する意識が高まり、金銭感覚が養われます。
不要なものを買わないようにすることで、節約意識が高まります!
本当に必要なものだけを買う!大事です!
家計管理を継続させる5選
- シンプルな家計簿を選ぶ
- カテゴリを絞る
- 便利なツールを活用する
- 無理のない目標設定
- 記録を振り返る
などなどです。
家計簿が続かない大きな理由が、面倒くさいっていうのがほとんどだと思います。
なので、楽に・シンプルにいきましょう!
シンプルな家計簿を選ぶ
最初から複雑な家計簿を使うと続けるのが難しくなります。
まずは、シンプルな家計簿を選びましょう。
- 紙の家計簿
- エクセルやGoogleスプレッドシート
- iPad家計簿
- 家計簿アプリ
などなど種類があります。
色々な種類があってどれが良いの?っていう人は、自動でしてくれる家計簿アプリがおすすめです!
僕は、マネーフォワードMEを使用しています。
カテゴリを絞る
家計簿の項目が多すぎると、入力が面倒になってしまいます。
まずは基本的なカテゴリに絞って始めましょう。
1つ1つ細かくするのではなく、ある程度大きなカテゴリで分けると後で確認するときもわかりやすいですよ!
便利なツールを活用する
便利なツールを活用する。
現代には便利なものがたくさんあります。
便利ツールを活用することで、継続しやすくなりますよ!
無理のない目標設定
家計簿を続けるためには、無理のない目標を設定することが重要です。
高すぎる目標は挫折の原因になります。
例えば、外食費を月5千円減らすなど無理のない所から初めてみると良いですよ。
記録を振り返る
定期的に家計簿を振り返り、支出の傾向を確認しよう。
振り返ることで、どのような出費が多いか、無駄な出費はないかを把握し、次のステップに活かすことができます。
忘れずに確認しよう!
家計簿におすすめのアプリ3選
- マネーフォワードME
- Zaim
- Dr.Wallet
などなどです。
それではもう少し詳しく見ていこう!
マネーフォワードME
家計簿マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)
Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ
これは僕も使っているアプリです。
無料と有料版があります。
無料版で十分に使うことができます。
現金を使った際には、手でも入力することができるので安心です!
問題なく使えてますよ!!
Zaim
家計簿Zaim – 貯金ができる人気家計簿(かけいぼ)
Kufu AI Studio Inc.無料posted withアプリーチ
Zaimは多数の口座やカードを使用している人におすすめです!
クレジットカード・電子マネー・QRコード決済に幅広く対応している。
気になる点は、カテゴリのカスタマイズには有料プランが必要です。
Dr.Wallet
家計簿 Dr.Wallet-レシート読み取りで家計簿を記録
TOKIUM Inc.無料posted withアプリーチ
Dr.Walletは、レシート読み込み精度トップクラスです。
支出の可視化もできるのでおすすめです。
気になる点は銀行口座との連携ができないことです。
まとめ:自分に合った家計簿を付けよう
今回は、家計簿を継続する5つのコツについて解説していきました。
今回の記事をまとめると下記の通り。
- シンプルな家計簿を選ぶ
- カテゴリを絞る
- 便利なツールを活用する
- 無理のない目標設定
- 記録を振り返る
どうだったでしょうか?
シンプルな家計簿を選び、カテゴリを絞り・便利なツールを活用し・無理のない目標を設定し・記録を振り返ることで、家計簿を続けやすくなります。
ぜひ、これらのコツを参考にして、家計簿を始めてみてください。
その他、関連記事を下記よりご覧ください。
コメント