*当ブログではプロモーションが含まれています。

【健康】半身浴のメリット・デメリットやり方も詳しく解説!

ホーム

半身浴ってなんだかダイエットや健康に良いイメージありますよね?

自分もそんなイメージ持っていました。

そこで今回は、半身浴にはどんな効果やメリット・デメリットがあるのかをご説明していきます

やり方もしっかりと解説していくよ!

この記事を書いた人
そん
  • 本業:会社員(工場勤務)
  • 簿記3級勉強中
  • 趣味:滝巡り
  • ブログ歴:10ヶ月
  • Twitter(@sonsanboki

半身浴どんな効果あるか気になるな!

メリットだけではなくデメリットも解説していきます。

本記事でわかること
・半身浴のメリット・デメリット
・半身浴のやり方
・半身浴を快適にするアイテム3選

さっそく見ていきましょう!

スポンサーリンク

結論:手軽にリラックスタイムを味わうことができる

準備や道具が必要にならないため、簡単に手軽にリラックスタイムを味わうことができます。

手軽に始められて効果があるのは良いよね!

半身浴のメリットは下記の5つです。

  • 手軽にリラックスタイムを味わうことができる
  • 代謝向上とデトックス効果
  • 睡眠の質向上
  • 美容効果
  • 冷え性の緩和

以上の5つです。詳しくは半身浴のメリット・デメリットで解説していきます。

半身浴のメリット・デメリット

手軽にリラックスタイムを味わうことができる

半身浴は手軽にできるため、忙しい日常でも気軽にリラックスできます。

ストレス解消やリフレッシュに最適です。

代謝向上とデトックス効果

血行促進に伴い新陳代謝が向上し、体内の老廃物が排出されやすくなります。

これにより、デトックス効果が期待でき、肌の調子や全身の健康に良い影響を与えます。

お肌ツルツル!

睡眠の質向上

半身浴は就寝前に行うと、体温調節が整いやすくなります。

これが睡眠の質向上につながり、熟睡しやすくなります。

美容効果

半身浴は肌を柔らかくし、血行促進によって肌にツヤを与えます。

また、リラックス効果が美容にもプラスとなり、肌荒れの軽減や美肌効果が期待できます。

冷え性の緩和

特に冷え性の方にとっては、足先や手先を温めることが重要です。

半身浴は局所的に温かいお湯に浸かることができ、冷え性の改善効果が期待できます。

寝る時のに冷え性辛いですよね!

そこで寝るときに電気毛布はどうですか?

気になった方は下記の記事まで。

自分も冷え性なのでこれは嬉しいです!

半身浴のデメリットとは?

半身浴のデメリットは3つです。

  • 全身の温まりにくさ
  • 長時間浸かりすぎると体調を崩す
  • 浴槽のサイズ

それでは詳しくご説明していきます。

全身の温まりにくさ

半身浴は体の一部分だけが浸かるため、全身が均等に温まりにくいという問題があります。

長時間浸かりすぎると体調を崩す

長時間半身浴を続けると、逆に体調不良を引き起こす場合があります。

例えば、低血圧の方が過度な温浴によってめまいや立ちくらみを感じる可能性があります。

適切な時間を守ることが重要です。

入り過ぎは逆効果だよ!

浴槽のサイズ

一部の浴室は半身浴には適していない場合があります。

浴槽のサイズが小さすぎると、逆に体が疲れてしまいます。

半身浴のやり方

お湯の量

お湯の量は多すぎても少なすぎるのも良くないです。

適切なのは、浴槽の半分またはお尻からみぞおちの部分が浸かるくらいまでが良いです。

お湯の温度

お湯の温度は、37〜40度くらいが一般的です。

熱すぎず、寒すぎない温度がいいです。

自分に合う温度を探そう!

入浴時間

入浴時間は20〜30分くらいがいいです。

また、お湯の温度が下がらないためにお風呂にフタをするのがおすすめです。

汗が出るので水分補給を忘れずに!!

半身浴を快適にするアイテム3選

アロマキャンドル

おしゃれな見た目変化する香りが魅力になっています。

変化する香りを楽しみながらの入浴は最高です。

ちょっとした自分へのご褒美やプレゼントにもおすすめです。

バスソルト

さわやかな香り溶けやすいのが魅力になってます。

レビューの評価も高く、天然のミネラルを豊富に含んだ岩塩が、保温作用を発揮してお肌をスベスベにしてくれます。

ヘッドマッサージ機

操作もデジタル表示でしやすく、防水仕様なので浴槽でも使用できるのが魅力です。

また全身にも使えるので、日頃の子育て仕事で疲れている方のもおすすめです。

まとめ:半身浴で疲れを癒そう

以上、半身浴のメリット・デメリットでした。

半身浴でリフレッシュもでき、健康になれるのでおすすめです。

お風呂で至福の時間を楽しみましょう。

また以下の記事では、風呂に浸かることで得られる効果5選を解説しているので併せてご覧下さい。

ホーム生活
スポンサーリンク
気軽にフォローしてください!
気軽フォローしてください!
管理人
そんさん

工場で働いています。
自分が知ってためになったことを主に配信する雑記ブログを運営。
今は簿記の勉強をしています。

気軽フォローしてください!
そんさんブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました