*当ブログではプロモーションが含まれています。

【趣味】冬におすすめ滝5選と魅力を徹底解説

ホーム

夏と秋におすすめした滝ですが、冬の滝も実はおすすめなんです。

今回の記事は冬におすすめの滝5選冬の滝の魅力を解説していく記事になっています。

この記事を書いた人
そん
  • 本業:会社員(工場勤務)
  • 滝趣味歴:5ヶ月
  • ブログ歴:10ヶ月
  • Twitter(@sonsanboki

冬の滝どうなのかな?

さっそく見ていこう!

本記事でわかること
・冬の滝の魅力
・冬に滝おすすめ5選
・冬の滝のデメリット
スポンサーリンク

結論:冬の滝には独自の美しさがある

  • 氷瀑の美しさ
  • 静寂と自然の調和
  • 冷たい空気と清涼感
  • 写真映えする

が冬の滝の魅力です。

普段の滝の魅力を知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください。

それでは詳しい魅力を解説していくよ!

冬の滝の魅力

氷瀑の美しさ

寒冷な気温の影響で、滝やその周囲が氷結して氷瀑ができます。

氷の結晶が滝の流れや周囲の岩や樹木に覆いかぶさり、幻想的で美しい景色が広がります。

幻想的で本当にきれいですよ!

静寂と自然の調和

冬の滝は一般的に雪に覆われ、周囲が静寂で穏やかな雰囲気に包まれます。

この静寂と自然の調和が、訪れる人に心地よい安らぎや癒しをもたらします。

冷たい空気と清涼感

寒冷な季節に訪れるため、冷たく澄んだ空気が心地よい清涼感をもたらします。

特に氷瀑が見られる場合、その美しさと清涼感が相まって、訪れる人を引き込みます。

写真映えする

氷瀑や雪景色はとって素晴らしい被写体です。

冬の滝で撮影された写真は、その美しさや独特な雰囲気が表現されています。

いい写真撮れますよ!

冬におすすめの滝5選

おすすめの滝5選
  • 【平湯大滝】岐阜県
  • 【湧水公園の氷爆】愛知県
  • 【三十槌の氷柱】埼玉県
  • 【善五郎の滝】長野県
  • 【奥入瀬渓流】青森県

以上がおすすめの滝5選です。

それでは詳しくご説明していきます。

平湯大滝

平湯大滝は日本の滝100選にも選ばれている滝です。

幅6mで落差は64mあり、迫力がある滝です。

毎年2月中旬頃には、平湯大滝結氷まつりというのがあり、滝がライトアップされ、より幻想的な滝の姿が見られます。

湧水公園の氷爆

この滝は、少し特殊になっています。

冬の期間だけ見ることができる滝になっており、毎日清水をかけ氷爆ができており日々形が変わるので色々な姿が見れます。

こちらの滝もライトアップされるので幻想的な滝が見れますよ!

三十槌の氷柱

人の手が加えられていない、自然本来の氷柱が見れ幅30mで落差は10mです。

さらには天然氷柱の上流に水を流して作っている人工の氷柱もあり、幅は55mで落差は25mです。

大迫力の滝が見られること間違いないです。

善五郎の滝

落差20mもある迫力のある滝です。

グリーンシーズンでは歩けない滝つぼまで近づくことができるのが魅力です。

時間をかけて凍るので、氷の色も淡い青色できれいです。

奥入瀬渓流

特別保護地区にもしていされている奥入瀬渓流。

冬には雪が降り積もっていて、雪と氷瀑と一緒に見ることでよりダイナミックな滝を見ることができます。

以上5つが冬におすすめする滝でした。

夏とは違う、冬だけしか見られない姿なのでぜひ見てもらいたいですね!

冬の滝のデメリット

下記の4つがデメリットです。

  • 気温
  • 雪や氷の影響
  • 安全性
  • 期間が限られている

それでは詳しくご説明していきます。

気温

冬の滝は当然ながら寒冷な環境が特徴であり、特に高緯度地域や標高の高い場所では非常に冷え込みます。

十分な防寒対策が必要です。

雪や氷の影響

冬の滝周辺は雪や氷で覆われるため、アクセスが制限されることがあります。

道路が凍結していたり、雪で覆われていると移動が難しくなるため、注意が必要です。

車で行く場合スタッドレスタイヤが必要になりますよ!

安全性

滝周辺は氷結しているため、歩行が滑りやすくなります。

特に氷瀑の近くや滝つぼの周辺は危険が伴います。

写真など撮るときは、注意が必要です。

期間が限られている

冬の滝は季節限定のものであり、他の季節に比べて訪れる機会が限られています。

それが良さでもあるんですけどね!

まとめ:安全に気をつけて冬の滝を楽しもう

以上、冬におすすめの滝5選と魅力でした。

冬の滝では、他の季節にはないダイナミックな氷爆が見ることができます。

ライトアップされる場所もあるので、幻想的な姿を見ることができるのでおすすめです。

これから冬の本番になってきます。

冬には他にもスノボなどが楽しめます。

下記の記事は、スノボのメリット・デメリットについて解説しています。

興味のある方はぜひ読んでみてください!

ホーム趣味
スポンサーリンク
気軽にフォローしてください!
気軽フォローしてください!
管理人
そんさん

工場で働いています。
自分が知ってためになったことを主に配信する雑記ブログを運営。
今は簿記の勉強をしています。

気軽フォローしてください!
そんさんブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました